ワイジェイブログ

文系大学生のエンジニアに挑戦の話

ググってもわからない時にどうするか

 配属してからおよそ3週間が経ちます。

文系出身ということもありわからないことでいっぱいです。

特に、ネットワーク系はかなり難しいですね。

サーバーとインフラ、特にプロキシ周りはかなり難しいです。

 

ということで、「何もわかっていない」私ですが、

今日、「一つのつまずき」に「2時間」を費やしました。

現時点で、目に見える収穫は...

 

Linuxのrouteコマンドで調べると、デフォルトゲートウェイが異常あり(どんな異常かはわからなかった)

 

一つだけです。。。

 

今までは、自力でググってなんとかやっていけたのですが、

今日に関してはかなり反省しないといけないです。

 

そこで、初心者エンジニアがつまったときに

「どういうアクションをとれば良いのか」

についてまとめていこうと思います。

 

①自分の直面している問題を言語化すること

 

自分がどんな問題を解決しようとしているのか、

 問題を解決するためにどんな前提知識が必要なのか

 それらを仮説でいいので言語化すること

 

②質問する

 

a.どういう環境で

b.どういう問題が発生していて

c.どういう対応をして

d.どういう状況になっているのか

を明確にすること

 

③その範囲の参考書をざっと読む

 

前提知識を押さえる程度。完璧に理解しようとしなくてもいい。

 

こちらの動画を参考にしました。

https://youtu.be/7ASfsiXUiFo

 

結論

これらを踏まえて、重要なのは、言語化することなのではないかとおもいます。

②のテンプレートに沿って、つまずきを言語化すること。

先輩に聞けそうなら、聞きに行くこと。

聞ける状態でないならググる。これがいいのではないかな。

 

③の方法は自分にはあってないのかもしれない。とりあえずやってみるしかない。

明日はテンプレを作ろう